こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。
記事がたまってきたため、わかりやすくまとめたいと思います。
このブログは研修医にお金の知識の大切さをお伝えする目的で作りましたが、医師以外の友人と話をしていると意外とお金に疎い人が多いことに気づきました。
そのため研修医に限定せず、お金の知識に自信がない若手社会人をターゲットにして記事を書くように意識しています。
社会人になったからには最低限のお金の知識は必要不可欠です。知らないと一生のうちに膨大な損をしてしまいます。
お金は生活していくうえで切っても切れない存在です。
若手のうちからお金の知識を身につけ、人生をより豊かなものにしましょう。
この記事の内容
- 今までの記事のまとめ
はじめに
医師は金持ちと思われがちですが、全くもってそんなことありません。
金持ちになれるのはほんの一握りで、ほとんどの医師はなれても小金持ちです。
その現状を理解せずにお金を使ったら当然豊かな生活は送れません。
お金の管理が上手な人はだいたいケチであり、これは誉め言葉です。
こちらの記事では私がお金の勉強を始めたきっかけについても触れているので、参考にしてみてください。
はじめまして、産婦人科医5年目のDeppです。 早速ですが、みなさんは経済について詳しいでしょうか。 自信を持ってYESと言える方はこの続きを読む必要はありません。 このブログは[…]
悪い機会損失をしないために
お金の知識を持たずに損をするのは機会損失です。
機会損失には悪くない機会損失と悪い機会損失があります。
悪い機会損失を避けることが上手なお金の管理につながります。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回の記事ではお金の知識を持つことの大切さについてお話ししました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://deppfinan[…]
給与明細の読み方
社会人になると毎月あなたのもとに給与明細が届きます。
給与明細は給料が振り込まれたことを知らせるだけのツールではありません。
給与明細には重要な情報が詰まっています。
社会人になったからには、最低限の読み方をマスターしましょう。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回はお金について勉強していく上で重要な機会損失についてお話しました。 まだ読んでいない方は是非一読してみてください。 [sitecard su[…]
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回は給与明細の読み方(読影方法)についてお話しを始めました。 まだ読んでいない方は先にこちらに目を通してください。 [sitecard sub[…]
貯金について
お金を貯めるといわれてまず思いつくのが貯金です。
ただし、ただ何となくお金を貯めようとしてもお金は絶対に貯まりません。
お金を貯めるにはそのための知識とシステムが必要です。
貯金のコツについて紹介しているので、貯金を始めるつもりなら確認してみてください。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 給与明細が読める(読影できる)ようになった今、いよいよお金を実際に動かすところまで来ました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい url=[…]
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回は貯金の考え方についてお話ししました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://deppfinancialacad[…]
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回はお金を上手に動かすためにハブ空港(お金を移動させるための口座)を作ることを強くオススメしました。 [sitecard subtitle=あわ[…]
家計簿をつける
お金の管理をするなら家計簿は必須です。
ただし、どうしても家計簿をつけるのは面倒くさい。
私も面倒くさい家計簿が嫌いでしたが、そんな私でもストレスなく使える家計簿アプリがあるので紹介します。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回の記事では、貯金用の口座としてあおぞら銀行BANK支店の開設をオススメしました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい ur[…]
出費の分類
出費には消費・投資・浪費があります。
これを意識するだけであなたのお金の使い方は必ずいい方向に変わります。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回は家計簿アプリを使用することが自分のお金の流れを把握するのに有効だとお話ししました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい url=ht[…]
節約について
お金を上手に使うなら節約することも大切です。
節約には自覚節約と無意識節約(いずれも造語)があります。
どちらも使いこなすことが上手なお金の管理の近道です。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回は出費を消費・投資・浪費に分類することについてお話ししました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https:/[…]
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 節約には自覚節約と無意識節約があり、前回は自覚節約についてお話ししました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい url=htt[…]
まとめ
お金を学んでいくうえで必要な知識をまとめました。
上から順番に読んでいくと、より理解が深まると思います。
知っているか知らないかは雲泥の差です。
お金に無頓着であることはやめて、周りよりも一歩先を行く社会人になってください。