医学生のためのお金の話~研修医になる前にやるべき3つのこと~

こんにちは、医学生時代は部活ばっかりで親のスネをかじっていた産婦人科医のDeppです。

 

最近は医学生のBed Side Learning(BSL)も復活し、やる気のある学生たちから刺激を受けることが増えました。

最近の学生は優秀だね。当時の自分とは大違い…

クルズスを通して医学を教える機会は増えましたが、個人的には社会人としての教養もここで教えるべきだと思っています。

 

その一つが「マネーリテラシー」です。

 

今まではお小遣いやバイト、奨学金が収入源でしたが、研修医になった瞬間から給料を受け取ることになります。

これはめちゃくちゃ嬉しいことですが、何も考えないでいると私のように大失敗します。

毎月カツカツの生活は何とかなるけどつらいです…

 

ここで言いたいのは、

最低限のお金の知識と準備はしておくべき!

ということ。

ぶたぶた君
そんなこと言っても何からすればいいかわからないよ!

 

そりゃそうですよね。

ですので今回は研修医になる前の医学生たちに、研修医になる前・なった後に何をしておけばよいかを解説していきたいと思います。

過去の自分へのメッセージのつもりで書いていきますので、すでに研修医になった人も是非参考にしてみてください。

まだ国試が1年後以降であれば、今のうちから少しずつここで解説する内容をはじめてみてもいいかもしれません。

この記事の内容

  • 研修医になる前にやっておくべきお金のための3つのこと

研修医になる前にやるべきこと

  • まだ国試前の場合

国試に受かるために必死に勉強してください!

お金の勉強はそのあとでも十分間に合います。

医師になるための第一歩!応援してます!

 

  • 国試直後の場合

国試お疲れ様でした!

試験勉強でたまった疲れとストレスを発散することに全力を注いでください!

コロナ次第だけど旅行とかも行けたらいいですね。

 

ぶたぶた君
お金の勉強はいつから始めればいいの?

ぶっちゃけ国試に合格してからでよいです。これでもかなりのアドバンテージがとれます。

余裕がある方は自分の好きなタイミングで始めてみていいと思います。

国試に受かったらやること

それではマネーリテラシーを磨くためにやっておくべきことを紹介していきます。

ここでは医籍登録などの事務作業などについては触れません。

あくまでもお金に関連するやっておくべきことです。

使い勝手の良い銀行口座をつくる

お金を上手に管理するためには使い勝手の良い銀行口座を使いこなすことが必須です。

学生時代の私は三井住友銀行の口座しか持っていませんでした。

入職時にこの口座を給与の振込先に設定しましたが、はっきり言って使い勝手がいいとは言えません。

このような理由が挙げられます。

  • ATM手数料がかかる
  • 振込手数料がかかる
  • 普通預金の金利が0.001%

ATM手数料と振込手数料は完全に無駄な出費です。

学会に加入すると定期的に学会費を振り込む必要があり、そのたびに500円くらいかかります。

金利0.001%は「100万預けて1年で10円しか増えない」ということです。虚しさしかありません。

メガバンクは信用は強いかもしれませんが、使い勝手がいいとは到底言えません。

 

これらを解決するために新しい銀行口座を作ることをおすすめします。

使い勝手のいいおすすめ口座

私がおすすめするメインバンクは「住信SBIネット銀行」です。

住信SBIネット銀行のメリットはこんな感じです。

  • ATM手数料を無料にできる
  • 振込手数料を無料にできる
  • 他口座から住信SBIネット銀行口座に無料・自動でお金を移動できる
  • 毎月自動で他行にお金を振り込むシステムを作れる
  • SBI証券口座と連携できる

ATM手数料と振込手数料を無料にできるのはかなりのメリットです。

これだけでもこっちをメインバンクにする価値があります。

これに加えて他行から無料・自動でお金を移動できるのもポイントです。

給与の振込先をメガバンクにしたとしても、毎月自動で住信SBIネット銀行口座にお金を集めることができます。

そこから毎月金利のいい口座に自動でお金を移動することも可能です。

住信SBIネット銀行は金利がいいわけではないので、私はこのシステムを使って毎月自動で金利のいい口座にお金を旅行させています。

いろいろな場所へお金を旅行させる「ハブ空港」として使っているのです。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

あわせて読みたい

こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。   前回は貯金の考え方についてお話ししました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://deppfinancialacad[…]

住信SBIネット銀行口座開設

金利のいいおすすめ口座

住信SBIネット銀行の金利はメガバンク同様0.001%とメガバンクと同水準です(2021年1月25日現在)。

お金を移動させるには非常に優秀ですが、お金を増やすという意味ではあまりおすすめできません。

円定期預金やSBIハイブリッド預金を使えば多少上がりますが、定期預金は原則一定期間下せなくなるのでちょっと不安も残ります。

 

ここでおすすめしたいのが「あおぞら銀行BANK支店」です。

こちらもネットバンクですが、金利は0.2%(税引後0.159%)とメガバンクの159倍です(2021年1月25日現在)。

ぶたぶた君
メガバンクでほったらかしにするくらいなら絶対にこっちの方がいいね!

私は住信SBIネット銀行を通して毎月自動的にこのBANK支店にお金を移動しており、順調にお金を増やしています。

あおぞら銀行BANK支店の特徴や開設方法はこちらで詳しく紹介しているのでご確認ください。

あわせて読みたい

こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。   以前貯金をするならあおぞら銀行のネット口座・BANK支店がオススメだとお話ししました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい u[…]

ポイントサイト経由でポイント獲得

私もポイ活で愛用している「ハピタス」というポイントサイトを経由してあおぞら銀行BANK支店を開設すると、今なら1000ポイント(1000円相当)獲得することができます(2021年1月25日現在)。

こちらの記事でも紹介しているので、今後ポイ活をやってみたいという方は是非この機会に登録してみてください。

あわせて読みたい

こんにちは、お金に詳しい産婦人科医のDeppです。   ポイントを集める活動、略して「ポイ活」。 ポイントはクレジットカードを含むキャッシュレス決済の利用で貯まったり、毎日コツコツ貯めていったり[…]

家計簿をつけ始める

自分で稼ぐようになると、今までは気にする必要がなかったお金のやり取りが財布を苦しめます。

それは家賃や光熱費だけではなく、食費や書籍代、趣味の費用などさまざまです。

何も考えずに飲み会ばかりやってると口座は一瞬で悲鳴を上げることになります。

 

大切なのは「自分がなににどれくらいお金を使っているか把握すること」です。

 

ここで活躍するのが家計簿であり、私も使っていておすすめなのが「マネーフォワード」という家計簿アプリです。

ぶたぶた君
家計簿はやってもだいたい3日坊主になっちゃうんだよね…

大丈夫です。

過去に家計簿3日坊主を合計1か月分くらい経験している私が2年以上も使い続けられています。

こちらの記事でも紹介しているので、騙されたと思って使い始めてみてください。

あわせて読みたい

こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。   前回の記事では、貯金用の口座としてあおぞら銀行BANK支店の開設をオススメしました。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい ur[…]

マネーフォワード

貯金はした方がいい?

研修医時代の私は見事な自転車操業をしていました。

ギリギリまで使う⇒貯金が危なくなる⇒カードで支払いを後回しにする⇒給料が入る⇒ギリギリまで使う(以下繰り返し)

これで毎月楽しく過ごしていましたが、奥さんと研修医2年目で結婚することになり「お金がない」というすこぶるみじめな経験をしました。

今思い出しても情けない…

人生何があるかわからない以上、貯金はしておくに越したことはありません。

決まりはありませんが、まずは給料の2割くらいからはじめてみるのがいいと思います

ポイントは「給料が入ったらまず貯金する」ことです。給料が入ったら住信SBIネット銀行などの自動振込機能を活用してお金を安全な口座に非難させましょう。

お金はあればあるだけ使ってしまいますからね。(耳が痛い…)

iDeCoを申請する

ここまでは比較的よくある話だったかもしれませんが、ここからはちょっと珍しいかもしれません。

 

医師の卵の諸君、今すぐiDeCoの申請をしてください。

 

ぶたぶた君
いきなりなんだよ!?

iDeCoとは

  • 自分の年金は自分で用意しようぜ!
  • 貯めるお金は運用して増やそうぜ!
  • そのお金からは税金を引かないぜ!

という国が公式に進める制度です。

年金が危ういから自分で何とかしてね!」という粋なメッセージです。

国が年金を何とかしてくれればいいのですがね…

 

実はこの制度、20歳以上なら利用することができます。

そして利用するだけで節税になります。

詳しくは下の記事で各自勉強していただきたいですが、iDeCoはやるなら絶対に早い方がいいです。

ぶたぶた君
そういえばこの前回ってた研修医の先生もiDeCoの申請してたね!

素晴らしいですよね!

昔の自分に見習わせたい!

 

iDeCoには申請が必要ですが、申請してから実際に始めるまでかなり時間がかかります。

私はすべての手続きを終えるのに確か3か月くらいかかりました。

後回しにすればその分だけ損することになります。

 

ぶたぶた君
よくわかんないけどとりあえず申請したい!

そういう方はこちらの記事を読んでとりあえず書類を取り寄せてください。

あわせて読みたい

こんにちは、お金に詳しい産婦人科医5年目のDeppです。   iDeCo関連の記事が続いており、今回はその第4段です。 まとめ記事はこちら。 [sitecard subtitle=あ[…]

それからiDeCoについて調べても全然間に合います。

 

ぶたぶた君
まずはiDeCoがなんなのかしっかり勉強したい!

そういう方はこちらのまとめ記事を読んでみてください。

あわせて読みたい

こんにちは、お金に詳しい産婦人科医のDeppです。   これまでiDeCoに関する記事を書いてきたので、一度まとめたいと思います。 これを読むことでiDeCoのメリットや、どうして始めるべきかが理[…]

ほとんどの疑問がここで解決すると思います。

 

iDeCoをやれば同じ給料をもらっている同期よりも税金が減り、その結果手取りが増えます。

 

優越感に浸れます

 

知らなくてやらないのは悪い機会損失であり、絶対に避けたいことです。

やるかどうかはあなた次第ですが、やるなら今すぐ取り掛かりましょう!

まとめ

研修医になる前にやっておくべきことを紹介しました。

  • 使い勝手のいい銀行口座を作る⇒おすすめ:住信SBIネット銀行
  • 金利のいい銀行口座を作る⇒おすすめ:あおぞら銀行BANK支店
  • 家計簿をつける⇒おすすめアプリ:マネーフォワード
  • iDeCoを申請する

 

これだけやっておけば怖いものはありません。

スーパーシードで研修医ライフスタートです。

 

これがきっかけでお金に興味を持っていただけたら、是非他の記事も読んでみてください。

必ずあなたのマネーリテラシーを磨く手助けになると思います。