こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。
前回の記事では、貯金用の口座としてあおぞら銀行BANK支店の開設をオススメしました。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回はお金を上手に動かすためにハブ空港(お金を移動させるための口座)を作ることを強くオススメしました。 [sitecard subtitle=あわ[…]
何度でも繰り返しますが、貯金は思い立った瞬間が絶好の始め時です。
お得なチャンスは逃さずに利用してください。
貯金のシステムができた今、このような疑問が湧きます。
この質問に答えるためには、自分のお金の使い方を客観的に把握する必要があります。
普段なににどれくらいお金を使っているのかわかりますか?
自分のお金をコントロールするためにもこの作業は非常に重要です。
まず思いつくのが「家計簿をつける」ことですが、正直面倒くさいです。
私の経験も踏まえて、ストレスフリーなお金の管理方法を紹介したいと思います。
この記事の内容
- 三日坊主にならない家計簿のつけ方
家計簿をつける
日常的なお金の出入りを記録すると言われると、まず思い浮かぶのは家計簿です。
なんとなく、まる子ちゃんのお母さんがせかせかとやっているイメージがあります。(私だけ?)
家計簿をつけることは、お金の動きを把握をするためには必要不可欠です。
なんとなくでお金を管理していてもお金の使い方は上達しません。節約や貯金もおざなりになってしまいます。
なので是非とも家計簿をつけ始めていただきたいのですが、ひとつ問題があります。
私も何度か家計簿をトライしましたが、一度も続いたことはありません。
いちいちレシートを保管して、毎日なり月一回なりそれを家計簿に転記するのは、最初こそちょっと楽しいけどすぐに飽きます。
本当にまる子母をはじめとする世のお母さんたちはすごいです。まじリスペクトです。
私を含め、家計簿をつけるのが苦手な人たちにオススメの方法があります。
お気づきの方もいるかと思いますが、家計簿アプリを活用するのです。
家計簿アプリ
文字通り、家計簿をつけるためのアプリです。
日々便利になっていく世の中が生んだ恩恵の一つです。
「家計簿 アプリ」でググればいろいろなアプリが見つかりますが、恐らく一番有名で、評価も高くて、私も愛用しているのはマネーフォワードです。
マネーフォワード
非常に便利な家計簿アプリです。
知りたい情報を登録するだけで、すべて一度に管理することができるようになります。
登録できるのはクレジットカードや銀行口座、証券口座から自分の財布、電子マネーなどと非常に幅広いです。
また、予算を決めれば今月は何がどれくらいオーバーしたかもわかるし、自分の資産状況も一目でわかります。
過去の情報は記録されるので、支出の振り返り・見直しも簡単にできます(これがとっても重要!)
私は連携している情報量の関係で途中からプレミアムサービス(500円/月)に切り替えましたが、連携先が10個以内であれば無料版で十分です。
こだわりがなければ、早速マネーフォワードをインストールして利用を開始してみましょう。
なぜ家計簿をつけるべきか
家計簿をつけることには様々なメリットがあります。
日常的なお金の流れの把握
あなたは今週どれくらいお金を使いましたか?
コンビニでジュースを買ったり、Amazonで参考書をポチったりとお金は常に動いています。
「気づいたら財布に1000円しかない!お金をおろさなきゃ!」→無駄な手数料108円発生
近くにATMがなければ路頭に迷う羽目になります。友人から借りるなんてもってのほかです。
また、毎月必ず引かれている家賃や携帯料金といった固定費も把握できます。
口座からなくなったお金の行き先を知ることもできるのです。
お金の振り返り・見直し
非常に大事です。
このために家計簿アプリを使用するといってもいいです。
しばらく家計簿をつけていると、支出が多かったり、逆に少なかったりする月があることに気づきます。
支出が多かった月は何にお金を使ったのか(大きな買い物をしたなど)、少なかった月はどうして少なくて済んだのかを確認できます。
お金の流れを振り返ることで、よくなかったところは修正して未来に活かすことができます。
節約できた月はモデルケースにして今後の生活のヒントにできます。
数か月に一度見直すだけで無駄遣いの抑止力になってくれます。思い出したらでいいので、時々実行しましょう。
妥当な貯金額を見つける
毎月貯金をすると決めても、いくら貯金をすればいいのかいきなりはイメージがわきません。
貯金しすぎてお金が足りなくなる→貯金を崩すのは本末転倒です。
まずは手取り金額のだいたい2割程度から貯金を始めてみましょう。手取りが21万円だとしたら4万円でいいです。
貯金の始め方についてはこちらを参照してください。
こんにちは、産婦人科医5年目のDeppです。 前回はお金を上手に動かすためにハブ空港(お金を移動させるための口座)を作ることを強くオススメしました。 [sitecard subtitle=あわ[…]
家計簿でお金が把握できるようになったら少しずつ調整して増やしていきましょう。
ちなみに私の家計では奥さんの給料はすべて貯金に回しています。出産などで奥さんの給料がなくなっても、生活の質を変えないで済むようにするためです。
初めからないものとして考えれば、人間はそれに順応できます。
そして繰り返しになりますが、貯金は必ずはじめに給料から引くようにしてください。
予算の設定
ある程度自分がなににどれくらいお金を使っているかがわかったら、予算を設定してみましょう。
食費はいくらまで、日用品はいくらまでといったように目標を立てることで、使いすぎる前に節約ができます。
もちろん貯金する金額はあらかじめ引いてから予算を設定しましょう。
家計簿をつけるコツ
家計簿をつけ始めるのは簡単ですが、継続するには習慣化が必要です。
そのために欠かせないのは、いかにストレスフリーにするかです。
私は面倒くさいことは嫌いです。そんな私が家計簿を継続するためにやっているコツを紹介します。
現金を最低限しか使わない
家計簿アプリはクレジットカードや電子マネーと連携でき、使用すれば自動的にアプリに反映されます。
例えばセブンでnanacoを使ってジュースを買うと、勝手にアプリに反映されます。レシートを保存してアプリに転記する必要はありません。ラクチンです。
また、クレジットカードや電子マネーはポイントなどを考えると現金よりも絶対にお得です。
クレジットカードを使いすぎてお金が無くなるのは言語道断ですが、お金が把握できていればその心配はありません。そのためにも家計簿アプリは活用しておきたいところです。
現金は1000円単位で把握する
キャッシュレス時代と言えど、現金が必要になることはどうしてもあります。
その際は手打ちでアプリに使用金額を入力しないといけませんが、これも面倒です。
私は財布のお金は1000円単位で管理しています。
ケバブを500円で買った場合、1000円払ってアプリには「ケバブ 1000円」と入力します。お釣りの500円は財布に入れておきます。(余談ですが、先日2年間貯めた500円玉貯金箱がいっぱいになりました。11万7000円入ってました。うれしい。)
逆に小銭で払える場合はアプリに書き込みません。
こうすることで面倒くさい処理は最小限にできます。
カテゴリーはザックリ管理
細かく管理するのもいいですが、あんまり細かすぎると面倒くさくなってしまいます。
ザックリで大丈夫です。
食費であれば「食料品」「コンビニ」「外食」「出前」に分けとけば十分です。
「コンビニ」のカテゴリーを作っておくと、自分がどれくらいコンビニでお金を使っているかわかります。基本的にコンビニはスーパーよりも高めなので、節約のカギを見つける道しるべにもなります。
細かくし過ぎないのがミソです。
まとめ
家計簿アプリを使えばお金を簡単に、ストレスフリーで管理できます。
オススメはマネーフォワード。無料でも十分な機能が備わっているので、こだわりがなければインストールしましょう。
まず連携するのは
- 保有する銀行口座
- 普段使うクレジットカード
- 普段使う電子マネー
- あれば保有する証券口座
で十分です。
それ以外は適宜調整すれば大丈夫です。
準備が整ったら、毎月給料の2割程度から貯金を始めましょう。
家計簿を見ながら貯金額を少しずつ増やしていくのが理想です。
まずは1か月間、家計簿をつけてみてください。
面倒くさがりの私でもできているので頑張ってみてください。健闘を祈ります。